ハミングバードの管理人K(ケイ)です。
上川三山、残された最後の1つ「突角山」に登ってきました。これで上川三山「擂鉢山」「天幕山」「突角山」すべて登ったことになります。
けじめがついたよ(笑) 撮影 2019-4-21 撮影機材 アクオスセンス SH-MO5
登山口はどこ?
上川町越路、国道39号線の裏道路として利用されている道々640号線を安足間から入ると道路左側の山が途切れたところから200mぐらい進むとT字交差点があるので、そこを左折、途中民家もある最終除雪地点まで進もう。
Google 検索 上川町字越路ルート

最終除雪地点だ、この雪ではRV車も無理だろう。ここまで来れただけでもありがたや節!?

8時4分
最終除雪地点からの林道歩きは20分掛った かた雪で歩きやすかった。

8時25分
順調に取り付いた 後ろには歩いてきた放牧地が見える。

8時39分
好天のためか、この地点でも大雪が綺麗に見える。今日行っている奴いるだろうな。

8時41分
ポコの向こうに「突角山」が顔を出している。

突角山頂上
途中経過無し(笑) 頂上の様子


マーキングしてきた。

遠くに望む真っ白いポコは、もしかして天塩岳かな???

大雪山が映える 綺麗だ・・・

ニセイカバックに

ランチタイム
レストラン ハミングバードへようこそ、らっしゃいまーせ

メニューは定番のカップラーメン、?そばだったかな? それにお握りやパンとか。食後はコーヒー沸かして。
快晴で暖かくて大自然の中にいる幸せを感じるよ。
カメラに「恥ずかしー」?って?か

雪解けが進んで藪が出でいるところもある。ここは放牧地の一部なのかな。所どころに電朴の支柱が立っています。
林道が見えて来た 下山の終わりが近ずいて来た。

13時24分
上川三山、ぜ~んぶ消化した達成記念に、意味不明の「四股(シコ)」踏んでみた。

13時51分 日焼けして真っ黒け
登下山所要時間 5時間30分(休憩時間込み) お疲れ様でした。
上川三山を登り終えてみて
最初の擂鉢山に登った時も、(住まいの)近隣で、そこそこの山を探して擂鉢山に登った、山名も良かったし(笑)
で、次は天幕にでも登るか・・・
そう考えている時に、ネットで偶然に三山のこと知った。
なぜ三山と?
上川町に位置していて、どの山も1000mクラスだと云うことらしいが。
それならいっそのこと三山ぜ~んぶ消化してしまうか? とのことでシーズン中に全部登ることができ、ケジメ見たいなのが出来た。
山の印象
最初の「擂鉢山」は取付きが簡単で一番近くだが、一番急でもあった(笑)。
「天幕山」は取付きがとにかく急!しかしその後はラクチン。BCに人気の山のようです。
最後の「突角山」が一番登りやすかった印象があります。擂鉢には行きたくない(笑)(笑)